大阪府でペーパードライバー教習をお考えのお客さまは安全・安心な国家指導員資格・メンタル心理カウンセラー資格を有する指導員がいるシーズペーパードライバースクールへ!どうぞ宜しくお願い致します。

大阪府堺市や南大阪でペーパードライバー教習を受講されるお客様に広く・深く・楽しく・安心できる運転指導を心掛けております。受講されるお客さまに少しでも受講して良かったと思って頂けるように最大のお手伝いをいたします。

海

HOME ≫ 高田指導員ブログ ≫

高田指導員ブログ

串本フィッシング🎣後編

おはようございます☀

先ずはこのあとのブリとの格闘の為、朝食と致しました。

朝食は嫁特製のおにぎり2つ…デザートは桃ゼリー😁

20241114_130635-COLLAGE_コピー


ただこのあと、ブリとの格闘はございませんでした😭

やはり嬉しさを隠しきれずいつものテンションが高いだけの釣りとなりました。やっぱりこんな時は釣れない…

釣果はハマチ一匹と小魚…アジはそこそこ大きいのですがリリース…リリースする時に死んでしまった魚は持ち帰り食べます❗

DSC_0752_コピー

それでは今日も11時で早帰り…

今は4時まで粘れない…しんどいので…

帰りは眠気を覚ますためダイソーで買ったお菓子を食べながら帰ります✌️


DSC_0753_コピー


串本海沿いロードで少し癒し時間

DSC_0755_コピー

現在は印南PAで昼食(天ぷらうどん)と眠気がひどいので無理せず仮眠します💤

2年前までは寝ずに帰れたのですが…今年は初老を感じるようになりました👴

DSC_0757_コピー

それではおやすみなさい…
2024年11月14日 12:04

串本フィッシング🐟️

20241114_032354-COLLAGE_コピー
おはようございます。

現在、早朝3時となります。

今日は1ヶ月振りのまたまた串本フィッシング🐟️に来てます!

1ヶ月振りなので張り切って来てるのですがこんな時はあまりいい結果が出ていないので現在、無理矢理テンションを下げております😵‍💫

1人で釣りなのですがブリ狙いは持っていく物も多く今回は道具1式を紹介したいと思います。

1番大きいのは、やはりクーラーBOX。

大きいブリであれば1㍍を超えるのでそれなりの大きさのクーラーBOXがいるため非常に場所をとってしまいます。

この量を見るとハワイに10日行くんか?の量😁

ロッド(竿)も4本は持っていくので…

軽自動車の中は隙間なし…
この軽自動車で4時間近くかけて来てるんです😅

普通考えたら前の日に出発するので寝ずに来るのでしんどいはずが釣りが出来ると思うとしんどさゼロ😁✌️
釣れなかった時の帰りは、しんどさ100😂

荷物が多いのですが釣り場まで船で行くので積み下ろしはスタッフ(元柔道部)がおじさんを助けてくれます😅

串本の夜は空気も澄んでいるので星がムチャクチャ綺麗…流れ星も良く見える…流れ星には釣れる願いを🌠

船に乗るまでが釣れるイメージしかしないので1番楽しい時間となります❗

それでは後半に釣果発表としますので強烈に暇な方は後半もどうぞ見てください😁

串本の早朝は星が近くに感じます。

画像ではわかりにくいですが…

20241114_033614-COLLAGE_コピー

それではフィッシングスタート👍🙋
2024年11月14日 03:37

バリバリ伝説🏍️

9784061730229_w_コピー
あかん!眠たい…失敗や!

いつもはおじさんなので早寝なのですがアマゾンプライムで『バリバリ伝説』があったので最後まで見てしまいました。明日の教習はキツイな…正直にお客さんに言わなあかんな…初老が夜ふかししましたって!

僕らぐらいの世代であれば知っている方も多いと思います。

バイクに興味が出たのもこの『バリバリ伝説』ぞくに言う『バリ伝』が影響です。

なのでバイクはHONDAの「CB」が好きでしたね。

この中で出てくるSUZUKIのバイク『刀』を乗りこなす秀吉が死んだ時に泣いたおじさんも多くいると思います。

まぁその時はおじさんではないか…

久し振りに見てしまいました👍😁

嫁に「バリ伝」やってたから見てしまった、眠たいと言うと「何それ?江の電みたいなやつ?」やって…

寝よ💤
2024年11月12日 22:54

大都会!

こんにちは。

本日ペーパードライバー講習を受講される河内長野市の〇〇👩さん宅付近で少し休憩☕…

ついでに〇〇👩さん宅付近の都会ならではの風景を少しご紹介致します😁👍

自宅付近は、やはりビルが立ち並びいろんな商業施設で賑わっております👍

DSC_0730~2_コピー



「駅前」も、やはり人だらけ…車は大渋滞…車を停めることも至難のワザ😱


20241111_040612-COLLAGE~2_コピー


近くのコンビニは日曜日ということもあり、少し品薄…😩


DSC_0733~2_コピー


それでは👩さん宅へGO❗️
2024年11月11日 04:31

76歳のバンドマン

20241108_093015-COLLAGE_コピー
本日は半年に1回運転診断を受講されている大阪府堺市中区にお住いの76歳の男性〇〇さん。

定年退職後、難しいケアマネの資格を取り現在も現役で毎日、車で利用者さん宅を回りお仕事をされております👍

ご友人3人でバンドを組み趣味でもある音楽で老人ホームなどを回っておられます!いつも車にはエレキギターあり👍

なので毎日のように運転されているので画像でもわかるようにマイカーの軽自動車の走行距離が22万キロを越えております😱

車も常に大事にされ定期的なメンテナンスもマメにされているので長持ちしますね👌物を大事にする世代かもしれませんね…

ペーパードライバーのお客さんからすると毎日乗ってるのに何で受講されるの?と思うかもしれませんが〇〇さんは90歳まで車を運転したいとの目標で自分の運転の悪い癖や高齢による身体的な衰えが運転に影響していないか…などをこの講習で知り今後の安全運転に努めたいと希望なので半年に1度受講されております…

自分の性格は家族や友人の方がよくわかっていて自分が1番わかっていないと言われるのと同じで自分の運転は自分が1番わかっていないものです…

なのでいつも横に乗っている家族などの意見を聞くという意識が安全運転に繋がるのですが…なかなか家族の意見を素直に聞くと言うのは現実難しいかもしれないです…指導員の僕でも家族から指摘されると『はぁ?😠』になるでしょうね!
逆に指導員の方がたちが悪いかもね…

僕も初老なので、あと何年か後には、どこかのスクールで運転診断を受講せなあかんなぁ😁✌️

今は高齢者の事故や無謀な運転などがメディアに取りあげられ社会全体が高齢者になると運転免許証を返納した方が良いという流れになっています…その方法が手っ取り早く事故を無くす方法かもしれませんが僕は反対の考えです。
現実、田舎の方で生活をするうえで運転が必要な人も多くおられ、また自分の趣味などで運転が必要であったり生きがいにされている人も多いのです。

もちろん脳機能障害などの衰えがある場合はやむ得ず返納も必要となりますがそれ以外の身体的な衰え、一番多いのは高齢による反応時間が伸び事故に繋がるなどは今の車はそれを回避出来る性能がある車がドンドン出てきてます。ブレーキアクセルを間違っても停止する車は今は標準装備で付いているのも多くあります。
今の最新の機能がある車に乗れば運転は可能になるのです。
運転免許証を返納してしまうと今後さらに性能がよい車が出てきても乗れない。
なので身体的な衰えを感じ運転したら危険だと思われている高齢者の方は返納せず自分の身体的な衰えをカバー出来る自分にあった最新の車が出てくるのを待つという手段もあります。

運転免許証の条件に眼鏡をつけなければならないという条件があるように最新の機能が付いている車であれば運転可能や自宅のスーパーや病院までの道路であれば運転は可能などの条件を付ける方法もあります。

高齢者事故が多い…じゃ免許証を返納しなさいという方法は僕のようなバカな人間でも考えつく手段なので…

また、車庫入れなどのバックモニターの性能も良くなってきてますがお客さんからお父さんに「こんなバックモニターを信用するな!」と言われ見たらダメなんですかと良く聞かれることがありますが、絶対見てください❗最新の機能があるのに見ないと勿体ない。メーカーも見たらアカンものを装備させないですから。
自分の目で見る目視も必要ですが仮に窓から顔を出して右後方を見ている時は左後方は全く見えない、子どもが飛び出してきてもわからない!
モニターは後方ほぼ全てが見えるので…アラウンドビューの付いている車であれば周囲全てが見えます。
機械は故障する可能性があるから頼るなと言う考えの人もいますが人間のミスは機械の故障する数の数百倍のミスをするのにね。

以上…ポンコツ指導員高田より😁✌️
2024年11月09日 08:06

やっちょん広場

20241031_173937-COLLAGE_コピー
こんにちは☀

今日は和歌山の橋本市にある『やっちょん広場』へ柿を求め来ております!

和歌山はフルーツ王国なので夏の時期はあら川の桃🍑売り側のスタッフさんが今年の桃は美味しくないよって言うぐらい夏の気温が上がりすぎたのか味に大きく影響が出たみたいですね…

奈良にある大淀の梨も味が落ちていたような…

子供の頃は柿が好きだったので以前のブログでお伝えしましたが柿の木に上って柿を食べていたら伯父さんに怒られ今の時代では考えられない程ボコボコにされました…😵‍💫

このやっちょん広場に来るのはビックリするほど柿が安く美味しいので👌

もちろん柿の木に登って食べてません…


叔母さん88歳(母親の姉)のお見舞いも…

DSC_0229~2_コピー




それでは帰っていただきます🙏




 
2024年10月31日 17:40

江の島&鎌倉⛵️⑯『最終章🌊』

鎌倉

初老夫婦の旅ブログにお付き合いくださりありがとうございました🙇
初老となり年々行動範囲が少なくなってきております…
何故なら「しんどい😩」
あと何年か後には部屋に閉じこもりになるのでしょう😁
それでも来る👍

明日の帰りは名古屋で1泊し、ゆっくりのんびりしたいので『江の島&鎌倉ブログ』はこれにて終了と致します❗️


これからも初老夫婦2人で残りの人生『全力で楽しむ』をモットーにしております。
あと、何十年も生きれるわけないしね😁

僕自身、30歳代に悪性リンパ腫という血液がん(ステージ4b わかりやすく言うとすっごい末期)の1つになるのですが大病を経験し、その時、お医者さんに「高田さん、あと長く生きれても今年いっぱいかもしれません」と言われ、人生ではじめて目の前が真っ暗に😱😱😱

子ども3人いますが当時、末っ子はまだ小学生に入ったばかりで…

子どもは小さいし嫁は専業主婦、俺がおらんようになったらコイツらどうやって食べていくねん…があったので死なれへん…

(少し余談…)

告知された後、主治医に手術は出来ませんか?と言うと主治医が高田さんの体からがんを取る手術をするとお腹空っぽになるよ!(それだけほとんどの臓器に転移してたみたいです)と言われ、ココは笑うところか?などいろんな感情が混ざり複雑でしたね…
人によってはこのお医者さんの言葉が「死ぬ病気やのにふざけるな」と思う人もいるかもしれませんが僕は全く逆で、こんな大病を重い雰囲気で深刻に伝えられるより軽めに言うおちゃらけた先生が気に入ってしまい、どうせ死ぬんやったらこんな先生の方がエエなぁ!とセカンドオピニオンは受診せずこの先生にお任せする事にしました👍

こんな先生なので入院中は結構重苦しい雰囲気も無く、白衣の天使さんも優しかったので入院生活をエンジョイ出来ました😁✌️
なので入院中は嫁からいつもガンやのに何を楽しんでんねん!
ガンになっても変わらんなと…お叱り😱


ただ、末期の末期でしたがどこでどうなったのか何故か薬が効き日本の医学と主治医に助けてもらい死にぞこないとなりました、ありがとうございます🙇

なので、今は全力で遊び、全力で仕事も楽しんでおります😁✌️

教習では指導員が楽しまないとお客さんも楽しんで運転出来ないですからね…


今度お医者さんから「高田さん、あと長くて〇〇しか生きれません…」と言われたら、目の前が真っ暗になることなく『エエよ!了解やで😁👌』とオモっきり笑いながら言えるよう これからも全力で遊び全力で楽しみます😁✌️

それではまた来年の江の島ブログも宜しく👍

By ポンコツ指導員の高田でした😁✌️




※このおじさんブログの閲覧数も何故か多くなっております。その分、嬉しい事にブログ内容についてのご質問やご感想も多くなっております。
つきましてはブログ内容お問い合わせは下記の当スクール『公式ライン』により受付いたしますのでどんな些細な事でも構いませんのでお問い合わせください。
当スクールの受講生以外のお客さまも受付可能(運転操作のご質問もOKです)となりますのでご安心ください。

もちろんお送りいただいたお問い合わせ内容は高田以外は見ることは御座いませんのでご安心ください。

line_top_コピー シースドライビングスクール公式ライン 👇    
                https://lin.ee/Rw79YVW 
2024年10月26日 16:09

江の島&鎌倉⛵️⑮『七里ヶ浜🌊』

江の島
ホテル下の七里ヶ浜でゆっくりの時間を過ごすため、いつもはホテルから歩いて来るのですが車で出かけた後という事もあり、何より江の島で張り切って歩き過ぎたせいか足が痛いっ🤣なのでホテルに戻らずそのまま駐車場に停めて来ております。

ただ、長くいると駐車料金が高くなってしまうので…😅


去年と違うのは現在、釣りなどでも使用しているキャンプ用のガスで湯を沸かし珈琲を飲む!
この面倒くさいことをする時間がここでは良い👌


以前の江の島ブログでも書きましたが初老夫婦が砂浜で周りの目を気にせずおれるのが湘南ビーチの良さなんです。

湘南で人気のビーチは目の前に江の島が見える鵠沼海岸や由比ヶ浜などは人も多く海の家もあり、賑わっております。
ここ七里ヶ浜は鵠沼海岸と由比ヶ浜の間にあるビーチなのですが画像でもわかるように人はあまりいない場所となります。

それでは駐車料金が高くなるのでホテルに帰るとします😅
2024年10月26日 04:45

江の島&鎌倉⛵️⑭『31年目🫣』

江の島
本日は去年もお世話になった嫁お気に入りのきよやす邸さんへ❗️
ホテルからすぐなので楽に行けるので…

それでは今からさぶ〜〜い話しになりますが…さぶ〜いはさむ〜いの最上級となります!

皆さん!今日は初老夫婦31年目となるのです😱

とてつもなくさぶ〜〜い!

ブログでもわかるかと思いますが僕ら2人はほとんど同じ場所しか行かないので旅行好きでは無いのかな…
他の良い場所を知らないのもあると思いますが他に全く興味が無いんです!

旅行の好きな方は国内、海外などいろんな場所を巡り楽しんでられます。

唯一の海外旅行は新婚旅行で行ったハワイだけ…それ以外は海外旅行の経験は全く無い!

海外旅行も全く興味が無いのですが新婚旅行の時(当時25歳.嫁23歳)もう一度ここハワイに来るのは僕が60歳になった年に行こうと決めた約束があるのですが、まさかもうすぐその約束の年が近づいてくるとは…😱

あの時はまだまだ先やと思ってましたがあと数年やないかとビックリ!
ほんまに1年が早いっ…

このブログでハワイに行ける報告が来るのも近いです🖐️
ハワイでサーフィンするのも楽しみなので60歳になりたいというのもありますが😁

それでは初老夫婦2人これからの人生『自由、気まま、我がまま』に全力で楽しむをモットーに過ごすことを誓い結婚31年目の乾杯🥂と致します🖐️

さぶ〜〜〜い話しですいません🙏
2024年10月25日 01:13

江の島&鎌倉⛵️⑬『支那そばや🍜』

20241024_144709-COLLAGE_コピー
やっぱり横浜に来ると絶対外せないのがラーメン好き夫婦の『支那そばや』のラーメン🍜

いつも人が多く並んでますが並ぶのは好きではないのですがココは並べます✌️

特に金華豚が入ってる塩ラーメン(あっさりで細麺)スープまで飲むと体に悪いのはわかっていても飲んでしまう😅

ただ駅前ということもあり駐車場は無くコインパーキングが狭く出入りしにくいのが難点

やっぱり美味い👍


ホテルの部屋で食べるカップラーメンも良いけどね😁👍

DSC_0743_コピー
 
2024年10月25日 01:01