NEW!大阪府堺市北区のペーパードライバー教習奮闘記
今回のペーパードライバー教習奮闘記は堺市に住む高学歴46歳男性👨16時限フリープラン教習1年前に当スクールを受講し、自宅堺市周辺と看護師である奥様の実家(橋本市)までの教習を行い無事に終え走れるようになったのですが、2歳の愛娘を『海遊館』『アンパンマンミュージアム』に連れていってあげたいとの希望で当スクールに再受講となりました!
教習メニューは
①堺市西区から北区へ引っ越して来た為、自宅付近の教習を2日間(4時限)を行い、ららぽーと堺やセブンパーク天美の大型ショッピングモールなど…
②海遊館までの高速道路教習2日間(4時限)
③神戸三ノ宮にあるアンパンマンミュージアムまでの高速道路教習2日間(8時限)
初回教習は以前に教習しているのでほぼ安定した運転が出来ており、あまり言うこともなく堺市北区の道路の特徴などの説明とオヤジ同士の社会に役に立たない話しで終了しました😅
海遊館往復実践教習が2日終わって、直ぐに2歳の子どもさんを海遊館へ連れていったそうです。その時に撮った写真を送って頂きました!
それが下の写真となります😱
指導員の感想…
「ただただオジさん1人が写ってる写真かぁ」

その後、最終2日は神戸アンパンマンミュージアムまでの教習なのですが、僕も長く生きておりますが神戸ハーバーランドの雰囲気の良い、オシャレな街をオジさん2人でぶらっと歩いたのは初めてで…
やっぱりこの場所の街並みにオジさん2人はう〜ん、ちょっとね〜浮いてるな〜って感じです😁
ハーバーランドモザイクではトイレが近いオジさんなので2人でトイレに行っただけでしたが…😅
僕にとってはオジさん2人で歩いた神戸ハーバーランドは忘れたくても忘れられなくなってしまう事でしょう…笑


帰りの教習では以前の教習でも聞いてたのですが奥様が15歳年下の看護師さんだったのを思い出し、その後の教習は、あからさまに指導員の態度が急変させて頂き口調はもちろん厳しく致しました。
急変させて頂いた理由は1つ、ずっこいからです!
他のスクールで必ずモットーにしている『親切・優しく・丁寧・褒める』というのは当スクールでは一切御座いません!
上記のようなモットーをお求めのお客様は必ず当スクール以外をお選びくださいね!
当スクールの特徴はポンコツスクールです✌️😁
それでは話しは教習に戻します。
アンパンマンミュージアムまでは高速道路なのですが阪神高速湾岸線『大浜』〜『住吉浜』出口、その後はハーバーハイウェイで新港で降りるとすぐとなります。
阪神高速神戸線は必ず渋滞しているのでこのコースがおすすめです!
教習では途中「中島PA」で休憩☕!
レストランは無いですがデイリーのコンビニがあります。
下の画像にもありますが最上階では眺めの良いフロアもあります…

神戸から大阪向きの中島にはPAが無かったのですが数週間前に反対方向の中島PAが出来ました。ただトイレと自動販売機ですが…

教習はオジさん同士なのでお互い気を使うこと無くマッタリとした楽しい教習をさせて頂きました!
最後の最後までオジさん受講生がオジさん指導員をイジるというオジさんがオジさんをイジるという教習が無事終わりました…笑
今回はほとんど無かったのですが運転中にいつもと違う状況になると少し焦ってしまう👨さんですが、今の運転技術であれば焦りながらでも操作が出来ると思うので自信を持つのが一番です!
よく運転中に慌てたり焦ったりすると『焦るな落ち着いてやりなさい!』とアドバイスする人がいますが、焦ったり慌てるタイプの人は落ち着く事が出来るのであればとっくにしているのです。
なのでこのような方にアドバイスするのは『焦るな落ち着いてやりなさい!』では無く、正解かどうかわかりませんが『焦りながらで良いので時間をかけてゆっくりしよう!』が良いように思います。
周りの車に時間をかけたら迷惑がかかると思わなくて良いとおもいます…
なのでこんな場面の指導は難しい。
最終日が終わり次の日にアンパンマンミュージアムに行ったみたいで、またまたその時の写真を送って頂きました!

「オイッ!また写ってんのはオジさんだけやないかっ」
お疲れ様でした🙇
よく出来ました💮
ポンコツ指導員高田より👌😁