
大阪市・堺市でペーパードライバー教習を受講されるお客様に広く・深く・楽しく・安心できる運転指導のお手伝いをいたします。
HOME ≫ 高田指導員ブログ ≫
こんにちは・・・
指導員の高田です。
お客様から、「奈良県のM様の続きはまだなのですか・・・」の問い合わせが多く、大好評につき,その後のM様のやり取りをご紹介いたします!
◎38歳 女性 ペーパードライバー暦 15年
◎教習時限数:お試し体験 + 18時限教習
◎教習車:タント(軽)
◎希望目的地:①幼稚園②アピタ③アルル(橿原市)④小児科 ⑤○○ー???ええっ???
5日目の教習
この日は、希望目的地の実践練習とバックの練習を課題として教習を行いました。
指導員 「おはようございます。今日からは実践練習とバックの練習も入れていきますね。」
M様 「・・・私・・・バックするの嫌です・・・」
指導員「え~~・・・でもバック出来ないと困りますよ・・・子供さんの送迎も出来ないですよ。。」
M様 「・・・どこでバックしますか??」
指導員「そうですね、希望目的地でもあるAPITAで少しやってみましょう!」
M様 「私、APITAの駐車場は嫌いです。。」
指導員「えっ??? 嫌いなん???」 この辺りの教習からM様のわがままが少しづつ出てきたのです(´;ω;`)ウゥゥ
何とかM様を説得してAPITAに向いました( ノД`)シクシク…
バックの練習は段階いを追って練習していただきます。
いきなり車庫入れの練習をしても上手くいきませんからね・・・
はじめはハンドルをどっちに回せば車がどんなふうに動くのかを理解していただきます。
自動車学校のように「このポールが見えたらハンドルを回してくださいね。」といった目印で指導は出来ませんからね。。
自分の車のサイズや駐車場の大きさ、周囲の車両の停車状態などで車庫入れの仕方は変わりますからね。。
僕も自動車学校で指導員をしていた時は、そのような目印教習をしていたのですけどね・・・
この日はバックの初歩的な練習のみで終わりました。思ったよりM様は上手くバックされていましたよ。。。
6日目の教習
この日も前回と同じように実践練習とバックを行いました。
教習コースの途中に香芝市にできた「コメダ珈琲」の前を通過中
指導員「車の運転が出来るとコメダ珈琲にも来れるね!」
M様 「私、来ませんから・・・一人で入れないですし・・・家で飲む方がいいです。。」
指導員「そうか、その方が落ち着くんやね・・M様の家の庭も広いし、庭で飲むのもいいかもね・・」
M様 「庭でも飲めませんよ。。飲むときは雨戸のシャッターを閉めて飲みます。。。」
指導員「え~~なんで??その方がいいの??」
M様 「この地域はみんなそうして飲むんです!」
指導員「そんな地域あるの初めて聞いたけど・・笑」
その後、前回は初歩的なバックの練習レベル1を行ったので本日はバックの練習レベル2を行いました。
7回目の教習
本日はバックの前にM様が苦手な緩いカーブの練習を行うために、少しカーブの多い道路を多めに練習しました。
この練習の時に耳を疑うようなM様の目標を聞いてしまいました。
指導員 「カーブ中はあまり対向車を見すぎると走行位置が不安定になりますからね。。必ず道路の先に視線を向けハンドルよりも進入速度をコントロールしてくださいね。。」
※よくお客様から教習所では指導員に「カーブに入ったらブレーキを踏んだらダメですよ」又は主人から「ブレーキばっかり踏むなっ」て言われるんですけど・・・「どうしても減速が上手くいかず、怖いから踏んでしまうんです」って質問されるのですが、絶対に踏んではダメっていうのではなく、理想がカーブ手前で十分減速する事なんですけど、十分な減速が出来ないよう失敗するときも多くあると思います(指導員の僕でもありますから・・)その場合は、遠慮なく踏めばいいんですよ。。。
一般道路の速度であればカーブ途中でブレーキを踏んでも何の支障もありませんからね。。。
カーブ途中でブレーキを踏むドライバーは上手くないみたいな風潮はありますが、全然気にしなくていいですよ。。
カーブ途中でスピードが出過ぎて怖いのであればどんどんブレーキを踏んでも構いませんよ!
M様 「私、カーブを上手く走れるようになりたいんです。。。」
指導員「そうですね・・この辺りはカーブも多いですしね。」
M様 「それもあるんですけど・・・」
指導員「どうしたん??」
M様 「先生っ 実は私もう一つ目標があって・・」
指導員「なんでしょう?」
M様 「らりーに行きたいんです!」
指導員「それはスーパーの名前??そんなスーパーあったっけ?・・」
M様 「スーパーじゃないです。。」
指導員「スーパーじゃないんや・・何やろ??」
M様 「ラリーですよ!」
指導員「えっ まさかレースの??」
M様 「そうなんです!主人といずれは二人でラリーのレースに出るのが目標なんです。。。」
指導員「え~~~」今年1番のえ~~~が出てしまいました。。。
M様 「やっぱり無理ですか?」
指導員「・・・5分沈黙・・笑」
長く指導員してしてますが、ペーパードライバー暦15年でレースに出たいと言われたのは初めてだったので・・・
M様 「・やる気満々の表情・」
この後はレースの話を長く聞かされました(笑)・・・
指導員「・・・・」
M様 「先生、次で教習は最後ですね。私、最終日の教習は泣くかもしれません。」
指導員「そうなんですか・・・その時、僕が笑ってしまったらごめんなさいね(笑)」
M様 「やっぱり先生は冷たい人ですね・・・私はずっと前から見抜ぬいてましたよ。。」
指導員 「え~~~そんな才能があったんや!((笑))」
M様 「うんっ」
最終教習日
本日はM様の希望目的地までの自主的な運転をしていただきました。
指導員 「今日は最後ですね、頑張りましょう!」
M様 「はい⤵」
指導員 「結構上手く走れてましたよ!」
M様 「・・・」 相変わらず褒めてもあまり反応は御座いません。
指導員 「これからは、あまり無理のない教習で走ったコースを少しずつ慣れていってくださいね。。」
M様 「はい、わかりました。今までありがとうございました。」
最後は全く泣くことなく教習が終わりました(笑)
当スクールでの講習を受講していただき誠にありがとうございました。これからは楽しいカーライフを送ってください。
ありがとうございました✌
大阪府でペーパードライバー講習を受講するならシーズドライビングスクールへ!
無料出張地域
大阪市住之江区・大阪市住吉区・大阪市東住吉区・大阪市平野区
堺市北区・堺市堺区・堺市中区・堺市東区・堺市西区・堺市南区・堺市美原区
八尾市・柏原市・松原市・岸和田市・高石市・泉大津市・和泉市・羽曳野市
藤井寺市・河内長野市・富田林市・大阪狭山市・貝塚市・泉佐野市
熊取町・田尻町・河南町・太子町・千早赤阪村・忠岡町
奈良県でペーパードライバー講習を受講するならシーズドライビングスクールへ!
無料出張地域
香芝市・大和高田市・葛城市・御所市
有料出張地域
橿原市・王子町・広陵町・上牧町・河合町
和歌山県でペーパードライバー講習を受講するならシーズドライビングスクールへ!
橋本市(一部除く)
お久しぶりです。指導員の高田です。
この数か月は非常に混み合っておりご予約が多く、ブログ更新が出来ずにいました。申し訳ございません。
今回は老体にムチを打ち頑張って更新いたします!
現在も10月は大変混み合っております。
ご予約をお取りすることが出来ず、多くのお客様にご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
お申し込みをお考えのお客様は可能であればお早めのお申し込みをお願い致します。
当スクールでは数か月前からのご予約をお取りすることが出来ますので・・・
先の日時をご予約されているお客様も多いのですが、その分、先の予定が変わる場合も御座います、その場合は当スクールではご遠慮なくキャンセル・日時変更は出来ますので、どうぞお気軽にお申し込みしてくださいね。。。
それでは今回の内容は、教習内容よりも指導員とお客様の「こんなやり取りをしているんやっっ」をご覧ください!
奈良県○○町のM様をご紹介いたします。恥ずかしがり屋のM様なので町名も出さないで欲しいとのご希望なので伏せてご紹介いたします。
◎38歳 女性 ペーパードライバー暦 15年
◎教習時限数:お試し体験 + 18時限教習
◎教習車:タント(軽)
◎希望目的地:①幼稚園②アピタ③アルル(橿原市)④小児科 ⑤○○ー???ええっ???
初回教習日(お試し体験教習)7/25日9:20~
M様のご自宅前に5分前に到着、初めての対面となります。
初めてのお客様は、指導員の運転免許証と指導員資格を必ず確認していただきます。(お客様に指導員の身分を見ていただき少しでも安心していただきます。)
指導員 「おはようございます。指導員の高田と申します。本日は宜しくお願い致します。」
M様 「・・・」
緊張のあまり、お返事が無く、反応なし・・・ このようなお客様は珍しくは御座いません。運転するだけでも不安と恐怖なうえに、初対面でどこの誰だかわからないおっさん(指導員)が来るわけですからね。。。しょうがないですね・・・気にせずいつも通りの指導員紹介を致しました。
教習ではもちろん15年もの間、運転されていないので、特にハンドル操作に苦労されました。大半のお客様は力が入りすぎて回せず戻せずが普通です。。。
ハンドルが回せないので指導員がハンドルを補助するのですがハンドルが動かず、二人で綱引き状態が右左折のたびに始まります(笑)
指導員「M様 小柄やのに結構な力してますね・・負けそうやわ・・・ハンドルは女性でも十分に回すことが出来るので、添わすように回しましょう。。」
M様 「・・・・」
やっぱり反応は御座いません。初回はこんな感じで終わりました。
2回目の教習 9/5日 9:20~
再度のお申し込みを検討していただきました、ありがとうございます。
当スクールの予約状況などもあり、日時が空きました。。。すいません・・・
指導員「おはようございます。お久しぶりです、元気でした?」
M様 「・・・」
そうやね。。。まだ緊張しますね。。。しょうがない。。。
2日目も初回同様ハンドルに悪戦苦闘が続く・・・
3回目の教習
指導員 「おはようございます。今日は天気がいいので絶好の教習日和ですね。。」
M様 「・・・・」
やっぱりね。。わかってたけど、負けずに話しかけました(笑)でも教習ではハンドルもスムーズになり周りもよく見えてきました!順調です!!!
4回目の教習
指導員「おはようございます。今日もまだ暑ですね・・」
M様 「少しですが、ニコッ 」
おおうっ!!ちょっと変わったぞ~ 少しリラックスしてきたのかな。。。
教習の途中のやり取りとなります。本日は橿原市の「アルル」に教習へ行きました。。
M様 「先生、私・・・根暗なんです。。。それとすごい人見知りで・・・」
指導員 「・・・」今まであまりお話しされなかったので、突然のカミングアウトにびっくり!
指導員 「そうなんですか・・・でも大半の人は多少の人見知りじゃないですかね。。。極度の人見知りであれば、講習を受講されないのではないですか・・」
M様 「先生っ アルルの横に鳥が3000羽いるんですよっ」
指導員 「・・・」 人見知りの話はもう終わったんや(笑) 鳥の数の報告に全く鳥情報に興味が無い僕は、またもや黙ってしまいました(笑)
M様 「先生、鳥すごくないですか?」
指導員 「でも、Mさん鳥いないですよ。」
M様 「今じゃないです、夕方に来るんですよ!」
指導員 「夕方なんや。そんなにすごいの?本間にそんなにいてる?」
M様 「本間に5000羽いますよ。」
指導員 「あれっ?3000羽ちゃうかった?」
M様 「・・・先生、細かいですね・・・」
指導員 「え~~~?2000羽の差は結構違うんじゃないですか?」
M様 「アッ 二上山が見える。。。」
指導員「・・・・」鳥の話も もう終わったんや(笑)
M様 「私、二上山がすごく好きなんです・・・」
指導員 「そうなん。二上山をハイテンションで好きって言ったお客様は初めてですね。。」
M様 「二上山がすごく私を応援してくれるんです。。」
指導員 「・・・???」
おおっ なんか、この後の教習は僕のツボに入りそうな面白い展開になりそうな予感がしてきたのでした。。。
後編に続く・・・・
大阪府でペーパードライバー講習を受講するならシーズドライビングスクールへ!
無料出張地域
大阪市住之江区・大阪市住吉区・大阪市東住吉区・大阪市平野区
堺市北区・堺市堺区・堺市中区・堺市東区・堺市西区・堺市南区・堺市美原区
八尾市・柏原市・松原市・岸和田市・高石市・泉大津市・和泉市・羽曳野市
藤井寺市・河内長野市・富田林市・大阪狭山市・貝塚市・泉佐野市
熊取町・田尻町・河南町・太子町・千早赤阪村・忠岡町
奈良県でペーパードライバー講習を受講するならシーズドライビングスクールへ!
無料出張地域
香芝市・大和高田市・葛城市・御所市
有料出張地域
橿原市・王子町・広陵町・上牧町・河合町
和歌山県でペーパードライバー講習を受講するならシーズドライビングスクールへ!
橋本市(一部除く)
台風による強風で、5日午前11時半の時点で府内の2175か所の交差点で信号が停電しているほか、強風で信号の向きが変わって正常な案内ができなくなっているということです。
停電以外の傾いたり倒れたりした信号機については、順次修理を進めていて、2、3日のうちには復旧できそうだということです。
一方、信号機以外にも、標識が倒れているといった報告が30件ほどあるということです。
運転をされる方は十分お気を付けください。
今回の台風21号により被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。
指導員一同
ペーパードライバー大阪スクール
本日は午前中に「藤井寺市のお客様」⇒午後は「大阪府河内長野市のお客様」と教習に行ってまいりました。
本日は河内長野市のs様をご紹介いたします。
◎30代 女性 ペーパードライバー暦 11年
◎教習時限数:お試し体験 + 16時限教習
◎教習車:デミオ
本日は最終希望目的地の『宝塚北SA』までの往復に挑戦されました。
行きはR309号線から阪神高速道路「三宅インター」から乗り、出口の「池田木部インター」からR173を走行し、東畦野交差点を左折(新しい道路)その後新名神「川西インター」入り口を入り宝塚北SAに到着、思った以上に車は少なくすぐに駐車が出来ました。噂のトイレはやっぱり奇麗でした。
この宝塚北SAはスマートインターチェンジといってETCを搭載した車両専用出入口となります。ETCを搭載していない車両は出入りが出来ません😢
帰りは名神⇒近畿道⇒阪和道「美原IC」出口からご自宅まで
長い道のりお疲れさまでした。
それでは次回最終日となりますので頑張りましょう‼
ペーパードライバー大阪スクール
無料出張地域
大阪市住之江区・大阪市住吉区・大阪市東住吉区・大阪市平野区
堺市北区・堺市堺区・堺市中区・堺市東区・堺市西区・堺市南区・堺市美原区
八尾市・柏原市・松原市・岸和田市・高石市・泉大津市・和泉市・羽曳野市
藤井寺市・河内長野市・富田林市・大阪狭山市・貝塚市・泉佐野市
熊取町・田尻町・河南町・太子町・千早赤阪村・忠岡町
ペーパードライバー奈良スクール
無料出張地域
香芝市・大和高田市・葛城市・御所市
有料出張地域
橿原市・王子町・広陵町・上牧町・河合町
ペーパードライバー和歌山スクール
橋本市(一部除く)
ペーパードライバー奈良スクール・ペーパードライバー大阪スクール
本日は午前中に「奈良県上牧町のお客様」⇒午後は「大阪府河内長野市のお客様」⇒夜間は「大阪府高石市のお客様」と教習に行ってまいりました。
本日は河内長野市のT様をご紹介いたします。
◎50代 女性 ペーパードライバー暦 20年
◎教習時限数:お試し体験 + 40時限教習
◎教習車:アクア
本日はTさんの教習となります。
当スクールを受講前に和歌山県にある〇〇教習所で受講を考え、問い合わせると「シーズDSさんで練習されたらいいですよ!」と言われ当スクールにご連絡を頂きました。
なんで???? 大阪の教習所にはたくさんの指導員の友人はいますが、和歌山県の教習所には知り合いもいないのですが・・・なんで???
とりあえず和歌山の自動車教習所に連絡を入れお礼の電話を入れてみました。
そうすると和歌山○○教習所の職員の奥様が当スクールで講習を受講されたみたいで・・・あっっ それでか! イヤイヤちがう ちがう
周りはみんな指導員やで・・・
なんで????????
さておき これまでの練習内容は、前半は三日市・美加の台、南花台など交通量の少ない住宅街を練習
次に170号線や泉ヶ丘周辺で車線変更や合流などの練習を行う。
本日は希望目的地でもある関西空港までの往復に挑戦されました。
マイペースな性格のT様なので後ろが渋滞してても焦らず走行、僕の方がハラハラしてましたね・・・
今日は初めてのコースなのでしょうがないですね・・・
少しづつ流れに乗ってもらいましょう!
次回も頑張ってくださいね✌✌
ペーパードライバー大阪スクール
無料出張地域
大阪市住之江区・大阪市住吉区・大阪市東住吉区・大阪市平野区
堺市北区・堺市堺区・堺市中区・堺市東区・堺市西区・堺市南区・堺市美原区
八尾市・柏原市・松原市・岸和田市・高石市・泉大津市・和泉市・羽曳野市
藤井寺市・河内長野市・富田林市・大阪狭山市・貝塚市・泉佐野市
熊取町・田尻町・河南町・太子町・千早赤阪村・忠岡町
ペーパードライバー奈良スクール
無料出張地域
香芝市・大和高田市・葛城市・御所市
有料出張地域
橿原市・王子町・広陵町・上牧町・河合町
ペーパードライバー和歌山県
橋本市(一部除く)
ペーパードライバー奈良スクール・ペーパードライバー大阪スクール
本日は午前中に「奈良橿原市のお客様」⇒午後は「大阪堺市のお客様」⇒夜間は「大阪市のお客様」と教習に行ってまいりました。
またまた奈良県のお客様をご紹介いたします。橿原市のN様。
◎20代 女性 ペーパードライバー暦 10年
◎教習時限数:お試し体験 + 10時限教習
◎教習車:軽
本日はNさんの最終日の教習となります。
これまでの練習内容は、八木駅周辺・橿原市の図書館・平成記念病院・馬見丘陵公園など
車庫入れは「アルル」や「ビバホーム」で練習しました。
最後の教習なので、出来るだけ自分の判断で走行していただきました。
はじめはイオンモール「アルル」での車庫入れは、一発合格です!
そのあとは初めての京奈和道路を体験していただきました。(無料ですからね・・・)
初めてのスピードでしたけどハンドルは安定されてました。さすがです・・・
最後も自宅車庫入れ一発で入れられたので安心です。
これからは安全運転で頑張ってください、また8月から新天地でのお仕事も頑張ってくださいね。
お疲れさまでした。
ペーパードライバー奈良スクール
無料出張地域
香芝市・大和高田市・葛城市・御所市
有料出張地域
橿原市・王子町・広陵町・上牧町・河合町
本日は午前中に「奈良橿原市のお客様」⇒午後は「奈良大和高田市のお客様」⇒夜間は「奈良香芝市のお客様」と教習に行ってまいりました。
最近は奈良からのお客様が多く受講していただいております。
その中でも午後に教習を行ったお客様S様をご紹介いたします。
◎40代 女性 ペーパードライバー暦 20年
◎教習時限数:お試し体験 + 26時限教習
◎教習車:アクア
本日はSさんの10時限目の教習となります。
これまでの教習では、自宅近くとR30号線沿いの道の駅{かつらぎ}前を御所方面に走行し帰りはR24号線から北上するといった教習をしました。
本日は希望目的地でもある「大和高田市役所」とイオンモール「アルル」の実践的な往復練習を繰り返しました。
片塩のロータリーなど状況判断に苦労しましたが失敗をプラスに考えて上達していきましょう!
ペーパードライバー奈良スクール
無料出張地域
香芝市・大和高田市・葛城市・御所市
有料出張地域
橿原市・王子町・広陵町・上牧町・河合町
本日は午前中に「泉南市のお客様」⇒午後は「和泉市のお客様」⇒夜間は「大阪市住之江区のお客様」と教習に行ってまいりました。
その中でも午前中に教習を行ったお客様をご紹介いたします。
◎教習期間:2018年5月19日~6月30日 本日は最終日となります。
◎30代 女性 ペーパードライバー暦 7年
◎教習時限数:お試し体験 + 10時限教習
◎教習車:当スクールの教習車
本日は〇〇さんの最終教習日となります。
初回のお試し体験教習では、自宅近くのあべのハルカス付近で教習をしたのですが、いきなり交通量の多い場所での運転となりました。
合宿で免許を取得されたので大阪市内の交通量と合宿教習所での路上教習の違いに圧倒されたまま、不安で不安で初回教習が終了しました。
残りの10時限教習はマリンスポーツが趣味でもある大阪府泉南市のサザンビーチから教習開始としました。
平日は大阪市内の会社でOLさん、1年中、日焼けしてられるので大阪市内では相当目立っているのでは・・・
週末(土曜・日曜)は自宅の大阪市内から電車で泉南市樽井のサザンビーチでマリンスポーツを1日中楽しみ、日曜の夜に自宅まで帰るという生活をされてます。
とにかくうらやましい限りです!(^^)!なかなかこのような充実した生活を送られている方も少ないのでは・・・
「この泉南市辺りで運転が出来たらいいなあ」がペーパードライバーを受講するきっかけにもなったそうなので・・・
2日目は速度になれるために、りんくうがある臨海線を走行し交差点の通行方法について練習しました。この地点で前回の恐怖心が思ったより早く少なくなったようです。。。
3日目は国道26号線で交通量の多い道路での車線変更や合流
4日目は幅寄せ・車庫入れの練習
5日目は170号線の山道のカーブ走行と阪和高速道路での高速体験
特に車庫入れは良く出来ました💮
思ったより早く全般的に運転操作が上達。これも泉南市の道路環境のおかげなのか・・・
これからもカーライフも楽しんでくださいね。。。
〇〇さんが行かれてる泉南樽井のサザンビーチ内のFEEL NETURE(フィール・ネイチャー)というスクールはウィンドウサーフィンや
SUP・SUPヨガなどのスクールがあり、素晴らしいインストラクターがおられるみたいですよ!
ご興味のある方は行かれてみては・・・楽しい週末がおくれるかも((´∀`))ケラケラ
本当にお疲れ様でした。
スマートフォンからのアクセスはこちら