海

HOME ≫ 高田指導員ブログ ≫

高田指導員ブログ

カフェ☕️『坂ノ下』

20221027_053204-COLLAGE_コピー
おはようございます☀️

朝食は必ずここの古民家カフェ『坂の下☕️』となります❗️

嫁さんの大のお気に入り✌️ここのパンケーキを食べると画像でもわかるように凄くご機嫌なので…笑

ここに初めて来た頃は古民家カフェは珍しく、またパンケーキっていう言い方も珍しい時でしたね。ホットケーキ世代でしたので…

小泉今日子と中井貴一のドラマ『最後から2番目の恋』のモデルとなったカフェです❗️

ドラマでは渋い坂口憲二がこの店のオーナーとなってます。

その坂口憲二の役柄の1つで「鎌倉の天使」ってのがあり、僕も鎌倉の天使を目指そうと嫁に伝えるとこっぴどく怒られたのを覚えています😢⤵️⤵️当時は今のような初老ではなく、まだ若かったので天使になれるような気がして…もちろん絶対無理ですが…笑
「鎌倉の天使」は最後から2番目の恋のドラマを見ていた方しかわからないと思いますが…

なのでこのドラマの影響もあり、古民家カフェが大人気になり関西でも多く出来ましたね。
古民家カフェの火つけ役がこの『坂の下』だと言われております。

この辺りでは古民家カフェは坂の下だけでしたが、最近ではこの周辺にドンドン古民家カフェが出来ており、来る度に増えてきてますね😃

店の中では猫😺ちゃんも寝てます。猫カフェではなく、元々飼っている猫が寝てるだけで猫アレルギーの方は要注意です…

ここもまったりとした時間が流れます。

店を出るとすぐ前が由比ヶ浜海岸と景色も絶景です👌(画像左下)
 
2022年10月27日 05:24

波乗りチキン🏮

江の島
夜はいつもの居酒屋『なみのりチキン』🍻

僕もいい歳なのでいろんな居酒屋に行きましたが、ここの居酒屋料理は庶民的で味が最高❗️最高の味付けの料理を作るのですが若い店主です。センスがあるんですね。料理が全く出来ない僕ですが…

凝った料理は全く無く、誰でも家で作る料理しかメニューにはないのですが、それが最高です👌

店は江ノ電「江の島駅」から近く、古い一軒家の2階(狭いですが…)にあり、湘南のサーファー🏄️が集まる場所ですね👍
2022年10月27日 05:09

湘南キャンドル🕯️🕯️🕯️

江の島
中華街のあと、少し日も暮れ江の島へ直行🚙

この時期のみ開催される湘南キャンドル❗️江の島シーキャンドル(展望灯台)周辺の南国🌴ムード漂う場所に約10000基のキャンドル…火を点けるだけでも大変だと思いますが…

少しホッコリとした時間が流れます…
2022年10月27日 04:51

横浜エアーキャビン

20221026_042533-COLLAGE_コピー
中華街に車を停め、地下鉄で元町中華街駅からみなとみらい駅まで行き、ショッピングセンターの元町横浜ワールドポーターズで少しウロウロ。

その後は去年の4月にオープンしテレビでも紹介されていた日本初の『横浜エアーキャビン』に乗ることに…
都市型循環式ロープウェイYOKOHAMA AIR CABINは、JR桜木町駅前と赤レンガ付近を結び、街を高所から楽しみながら移動できる観光振興施設。

ちょうど去年、横浜に住まれていたOさんがご主人様の事情で大阪に越され当スクールでペーパードライバー教習を受講して頂いた時にエアーキャビンの話をしたら『先生❗️私思いますけどこの乗り物、誰も乗りませんよ』と言われ、何で~と思ってましたが、乗ってみてわかりました。ほんまやOさんの言う通りかもね。

乗る時間は5分でアッという間に到着。料金も2人で2000円少し高め。

日本初の言葉に弱いおじさんでしたがOさんの言うことを聞いてたら良かったと…

まぁ話のネタにはエエか👍
 
2022年10月26日 21:48

横浜中華街

横浜中華街
支那そばやに続いて次は横浜中華街、またまた中華…笑

朝が遅かったので、ここでは少なめに『海鮮お粥』と『小籠包』を各1人前でシェア

さすがにお粥は食べれたのですが小籠包は4つだけでしたが1つ残すといった老夫婦全開の食量ぶり…笑

ただ、店を出てすぐ、嫁がイチゴとマスカットの飴を食べたいと…ええっ?

別腹やから…   う~ん…別の腹(胃)を持ってる人は絶対おらんけどな…

まだ、時間があったので『みなとみらい』まで車を中華街に停め地下鉄で行くことにしました。

変な乗り物に乗ることに…次に紹介しますので…
2022年10月26日 21:33

支那そばや🍜

支那そば
それでは、ラーメン博物館を辞め、お気に入りの横浜市戸塚にある本店『支那そばや』に来ることにしました❗️

11時過ぎに着いたのですが、もう既に並んでる😱😱😱

並んだのですが今日に限って無茶苦茶寒い。

やっと店に入ることが出来早速注文。

醤油と塩の2種類がありますが迷わず2人とも塩派!

僕は『塩金華豚チャーシューラーメン』画像手前

寒かったのでより美味しく感じました✌️
2022年10月26日 21:19

横浜ラーメン博物館🍜🍥

20221026_210542-COLLAGE
毎年、横浜市にあるラーメン博物館🍜🍥に行くのですが、ここは全国の人気ラーメン店が出店しているため、全国を回らなくてもここで食べることが出来ます。

また、ラーメンだけでなく、昭和初期の古き良き時代の風景も作り出しているのでウロウロするだけでも懐かしく楽しい場所です。

麺類は大好きなのでここは最高❗️

なのでラーメン小を注文し、なん店舗か食べ歩くというスタイルなのですが、年々食べれなくなってきてます😞

ただ、今年は一番のお気に入りラーメンの『支那そばや』が出店していないため、苦渋の決断でしたがラーメン博物館を辞め、支那そばやの本店に行くことにしました。

この後のブログで紹介しますので…✌️



 
2022年10月26日 21:06

朝の散歩🏖️

20221026_152411-COLLAGE
早起きおじさんのここに来ての楽しみの1つが朝の七里ヶ浜海岸で1人ぶらぶら歩く散歩

嫁は爆睡中💤

この海岸沿いではやっぱりサザンオールスターズの曲が合いますね👍

普段から音楽をよく聞いているわけではないのですが、ここでは無性に聴きたくなります。

やっぱりサザンの一番のお気に入りは『旅姿六人衆』という曲です。
若い年代の方はわからないかもしれませんが…

この曲はサザンが6人だった頃の曲で5人になってからは封印されような感じで歌わなくなりましたが…残念です。

あと『栞のテーマ』も好きな曲です👌

サザンは僕の年代よりもまだ上の方の方が好きな方が多いですね…
いまだに活躍しているのは凄い❗️

それでは旅姿六人衆&栞のテーマを口ずさみながら徘徊ではなく散歩を続けたいと思います✌️                      
2022年10月26日 19:41

ル・トリアノン🍽️

20221026_153550-COLLAGE
初日の夕食はフランス料理となります。

雰囲気を味わうだけで肝心な料理の味は全くわからず😢⤵️⤵️

僕の中の高級料理は赤ウインナーとマルシンのハンバーグでした…笑

 
2022年10月26日 18:15

鎌倉プリンスホテル

20221026_180759-COLLAGE
宿に到着❗️

江ノ島に来る時は必ずこのホテル『鎌倉プリンスホテル』でお世話になります。

環境は結構田舎なので大阪富田林生まれ 育ちの田舎もんの僕にはしっくりくる❗️

一番のお気に入りは、ベランダに出て海が見えるのは多くありますが、ベッドから寝ながら海が見えるということ…

朝起きて一番に目に入るのがこの景色 (画像、左真ん中)

海好きのおじさんにはたまらない。


 
2022年10月26日 18:10