江の島&鎌倉 湯けむり無し初老夫婦の旅②サービスエリア
それではサービスエリア巡りスタート!2024年の1つ目は「針テラス」でしたが今日は気候も良くバイク乗りの立ち寄る名所なので混雑が予想される為、今年は『御在所SA』を1つ目としました。先ずは味噌焼きうどん!

次は『湾岸長島PA』こじんまりしたパーキングエリアとなります。ここでは「あま天」さんのイカごぼう串と「安永餅」さんのめちゃくちゃ伸びる餅…皆さん!この地点ですでに初老夫婦はお腹一杯😵💫幼稚園に通う年長さんの孫の方が食べるな…



『長篠設楽原PA』では食べずにウロウロのみ…

人気の『刈谷SA』を通過で『岡崎SA』ここでは鳥の王様、名古屋コーチン伊藤和四五郎商店さんの鶏皮と手羽先を頂きましたがここのサービスエリアで痛恨のミスを犯してしまいました😭
去年はここでひつまぶしを食べて美味しかったので今年も必ず食べたいとの嫁からの要望でしたが、てっきりうなぎなので浜松SAと思い込みサービスエリアを出てから気づく、おじさん痛恨のミス😱😱😱😱
嫁の機嫌が少し悪くなったので甘い物を食べさし落ち着かせることに…笑😁


『浜松SA』ここでは浜松ギョーザ、メロンパンが人気となります!


『静岡SA』この辺りから後のサービスエリアにほとんどあるおでん屋さん「しぞ〜かおでん」!
人気のおでん🍢なのですが僕は好みでは無いのでスルー
おみやげの「清水しぞ〜か物産展」が人気!なぜか「しずおか」と書かず「しぞ〜か」というお店が多い…笑いを誘っているのか?発音なのか?どうなんでしょう?


『清水SA』このあたりで疲れてくる頃なのでオジさんは少し栄養補給!最近どこにでもある自販機のオレンジジュース!
嫁はミルク専門店『MILK FACTORY』さんの苺ミルク!
看板によくある「北海道の◯◯」と書いてあると絶対間違いなく美味しいと思ってしまう!
オジさんはすぐ北海道の◯◯に釣られて買ってしまいますがハズレもあり…



『足柄SA』本日のゴール地点となります❗
ここは温泉もあるので車中泊の車も多く、
いつ来ても混雑…
また、「足柄レストイン時之栖」という宿泊施設もあり、今日はここで1泊。
最後はこのサービスエリアで夜食、2人で麺類を注文!何故かというと疲れて噛む力も無く、流し込み作戦としました。


ただ、持ち帰り専門店でミンチカツとメロンパンで部屋呑み!コンビニも入っている大きめのサービスエリアですがお酒は売っていないので家からクーラーBOXにお酒を入れ持参👌

それではバタンキュー!
以前にも皆さんに回答を求めているのですが未だに回答者は現れない質問が下記の通りです。
バタンは何となくわかりますがキューってなんやねん!
キューの意味がわかる方はお便りください!
それではまた明日💤
2025年10月22日 09:00