Fishing🎣&サーフィン🏄️SP休暇③結果発表〜

残念ですがボウズとなります😭
まぁボウズの方が慣れてますが…笑
画像にあるのはブリの稚魚50㌢なかったので串本ではツバス🐟️となります。地域により大きさの基準と名前も違います。関東ではツバスと言わずイナダと言いメジロをワラサと言います。
関西ではツバス➡ハマチ➡メジロ➡ブリの出世魚となるのですが、このツバスとハマチの味の差が凄いあるように思います。
ハマチになると油もノッてくるので美味しくなるのですがツバスはう〜〜ん
ただ釣った以上はこの美味しく食べてあげます!
串本に来てこのサイズは釣っていないと同じなのでボウズです。
このボウズがあるので次回も来ようと思うかもしれません…
船頭さんからこの1週間は水温が下がり釣れなくなったようで、そのうえ、サメが入ってきてるのでさらに釣れなくなってるようです…
今日も何度かサメだと思うのですがスパッと糸が切れてるのもの多く…また今年はエイも多く怖いぐらいの大きさのエイが釣れてしまい無理にあげようとすると竿が折られるので手前でラインをカット…
また釣りをする人は知っている人も多いと思いますが二枚潮という流れになる時があります。
海面の上と底の流れが違う…
エサを落とすと右に流れたエサが底に落ちると違う方向に流れるので魚が針にかかっている感がわからない…これも最悪…なんでそんな流れになるのでしょう…
海は不思議…
それでは釣りにならないので今日は前回よりもさらに早めの10時にあがることにしました。
早くと言ってますが4時からなので6時間はいます!16時までする人も多くいるので長いと思うかもしれませんがアッという間です!
まだまだ続く…
2025年09月25日 00:28