ペーパードライバー教習(講習)をお考えのお客さまは、国家資格指導員を有する大阪・堺市にあるシーズペーパードライバースクールへ!

大阪・堺市でペーパードライバー教習(講習)を受講されるお客様に広く・深く・楽しく・安心できる運転指導とカーライフのお手伝いをいたします。

ペーパードライバー

HOME ≫ ペーパードライバー教習/講習 ≫

ペーパードライバー講習は大阪校・和歌山校・奈良校へ!

大阪·和歌山にあるペーパードライバー出張専門スクールとなります。

メダル

ペーパードライバー講習の受講理由

はじめにペーパードライバーとは、自動車の運転免許証を取得し、有効な免許を保有するものの普段は運転することがない者や、運転する機会がない者のことを意味する。
とありますが、このようなペーパードライバーのお客さまだけではなく、現在も運転していますが車庫入れや車線変更が苦手な方、又は自分の運転が正しい運転操作なのか?などのドライバーのお客さまも多く受講されています。

お試し体験教習(70分)9000円 

教習内容は画像👆をクリック

ペーパードライバー講習・教習の特長

  • 当スクールは創立16年を越え、卒業生も5000名を超える全国でも有数の安心・安全・優良のペーパードライバースクールとなります、老舗の良さを体験してください。
  • 国家資格を取得した有資格指導員なので安全・安心!
    さらにメンタル心理カウンセラー取得!
    指導員資格_コピーDSC_0008~2_コピー_コピー
                           ☝️画素をclick☝️
  • 口コミ・お客様の声・満足度 NO1!
  • 早期終了システム!(運転が早く上達した場合、残りの金額返金します。)
  • 受講前の前金制は一切御座いません!スクールからお客様に振込みの要求もございません!
  • 土曜・日曜・祝日・早朝・夜間でも追加料金ナシ
  • お客様のご都合を最優先した、一人ひとりに合った教習プランを作成いたします!
  • 初歩的な操作から指導いたします。
  • 教習当日のキャンセルでもキャンセル料金は一切ございません。
  • お客様の日時変更やキャンセルも素早く対応いたします。
お母ちゃん

最初から運転の上手い人はいません。

●運転が必要になったきっかけ!
●運転に対して不安や心配になられていること!
1つずつ改善、運転の楽しさを覚えていただくために・・
「教習の雰囲気作りから優しく丁寧に!褒める指導!」をお約束いたしますのでご心配なく!

何時限の教習を受ければよいかわからない方は、まずは「お試し体験教習」をご利用し、指導員にどれくらいの教習時間が必要なのかお伝えください。

レッスン内容  1日の教習時限は2時限以上

99_コピー

{基本操作1}

各装置の取り扱い・エンジンのかけ方・チェンジレバーの説明と動かし方・正しいハンドル操作・運転姿勢など

{基本操作2}

直線でのアクセル・ブレーキの加減と積極的な使い分け・緩いカーブでのハンドル操作と速度コントロールなど

{応用走行1}

交差点の右左折(交差点の形状に合わせた通行速度と通行方法/安全確認/優先判断など)

{応用走行2}

進路変更・車線変更・合流・歩行者/自転車/駐車車両などの安全な速度と側方間隔

{応用走行3}

車庫入れ(右バック/左バック/隣に車両がいる場合など)・縦列駐車など

{教習所では体験出来ない役立つシチュエーション}

セルフガソリン体験・商業施設の実践的な車庫入れやコインパーキング

・カーナビゲーションを利用した目的地への走行・狭路での行き違い

運転するだけでも不安なのに、さらにどんな指導員が来るの❔という不安がお客様にはあると思いますので・・・

3_com

CENTER_0001_BURST20220503113824432_COVER~2_コピー_コピー
当スクールではどんな指導員❔をあからさまに恥じらいもなく、指導員の顔写真📷️👈️clickと指導員ブログ👈️clickをホームページに載せております。 
これを見ると指導員は、優秀な人間ではないことがわかりますが…😅😅その辺のオジさんです❗️
なので、緊張し過ぎると損ですよ👌
 

安心して教習を受けていただくために」必ず下記を指導員から提示いたします。

指導員の運転免許証

(指導員の氏名・住所・所持免許を確認していただきます。) 

国家公安委員会公認の資格者証

(指導員資格を確認していただきます。)

※上記の提示は希望されたお客様だけに提示するのではなく、お客様全員に必ず提示致します!

講習の流れ

1.お申し込み・お問い合わせ

お問い合わせ

お電話(0721-29-5167)またはメール(WEB)からお申込みください。

※お電話の方はトップページにある『お電話対応時間・指導員スケジュール』にある教習時間外でのお電話が非常にありがたいです・・・

※お申し込みのお客様は必ず『注意事項と誓約書』をお読みください。
 

2.ご連絡

ご連絡

お客様との待ち合わせ場所(自宅、駅、コンビニなど)に開始5分から10分前に指導員がお電話いたします。

3.指導員の紹介

指導員の紹介

お客様と合流後、お客様により安心して教習を受けていただくために、担当指導員の公安委員会教習指導員資格者証と運転免許証を見ていただきます。

4.確認事項

確認事項

指導員がお客様の運転免許証と任意保険(お客様のお車での教習のみ)の確認をいたします。

5.説明

説明

本日の教習メニューを説明します。

6.スタート

スタート

教習スタート!気楽に楽しみながら失敗しましょう(笑)

7.アドバイス

アドバイス

教習終了5分前に駐車し、この時限のアドバイスを行います。

8.最後に

最後に

次回の予約などの確認をし、終了いたします。お疲れさまでした。

ご予約をお取りできる日数!

ご予約がお取り出来る日数は?

仮にフリープラン20時限教習をご予約された場合は、1日2時限教習としてお取り致します。

2時限×10日で20時限となりますので10日分お取りできます。

例、

10時限フリープラン=5日分のご予約

16時限フリープラン=8日分のご予約

20時限フリープラン=10日分のご予約


※上記のように初めに全てのご予約をお取りする事も出来ますが、先のご都合がわからない場合は、わかる分の日時だけをお取りし、ご都合がわかり次第ご予約をお取りする事も出来ます。


当スクールでは日時変更や教習当日の午前8時までのキャンセルは一切キャンセル料金は御座いませんので、とりあえずご予約をお取りしていただき、その後、変更していただいても構いませんので・・・

コツさえ覚えたら運転は簡単にできます!

ペーパードライバー講習をお考えの皆さん、運転は決して難しいわけではありません。

このような方は、「楽しく」「わかりやすく」指導いたします。

  • 身内だとすぐにケンカになって練習どころではないという方。
  • 昔、教習所で嫌な思いをした。
  • 運転がなかなか上達しない。
  • お子様・ご両親などご家族の送迎をしたい。
  • 車庫入れ・車線変更が苦手。
  • 買い物に行きたいので家から店までのコースを練習したい。
  • 車で通勤したいので、通勤するコースを練習したい。
  • 免許を取得したが、まだ1人で運転するのが不安。
  • 車を買い換えたが、上手く運転ができない。
  • 何年も運転されてない方。
  • 交通ルールや標識がさっぱりわからない。
  • 免許をとってすぐの方(初心者)

 

12
  • お客様のマイカーに簡易補助ブレーキを取り付けて教習!
  • マイカーをお持ちでない方は当スクールの補助ブレーキ付教習車で講習!
  • 担当指導員がお客様に対して「何時限追加します!」といった強制指導は一切しておりません。
  • お客様がご納得されると教習は終了!
  • 運転は楽しくがモットーです。
  • 親切、丁寧、楽しくご指導いたしますのでご安心ください。
  • お客様のご希望に沿った実践的な教習!
  • ゆったりとした雰囲気で安心して楽しく教習を受けていただいております。

    1日の教習時限は2時限以上となります。

その他の補足・注意事項

  • 長く運転されていない方、まったく運転に自信がないという方の初回教習は当スクールの補助ブレーキ付教習車での教習をお勧めいたします。
  • 当スクールでは、教習後のアンケート(感想)をお渡しすることはございません。「お客様の声」は強制したものではないのでご安心ください。
  • 教習コースやメニューに希望がある方は遠慮なく指導員にご要望ください。
  • 教習時、ご本人様以外の同乗はお子様のみとなります。(自宅で留守番が出来ないお子さまに限ります。小学生まで)
  • 有料駐車場、有料道路での通行料金は、お客様負担となります。
  • 6才未満のお子様の場合はチャイルドシートを予めご用意ください。
  • 当日運転免許証その他必要なもの(眼鏡など)をお忘れになられると教習はできません。ご了承ください。
  • 1時限は50分となります。

次のお車はマイカー教習が不可能になります。

  • マニュアル車
  • 違法改造車
  • 外国車(左ハンドル)
  • 任意自動車保険に未加入のお車